2006年09月30日
ハゼ釣り
今日友人達とハゼ釣りに行って来た。
最初は阿賀野川下流近辺で釣っていたけど根ががりするし、余り釣れなかったので
友人の情報をもとに東港近辺に移動した。
第一投目から簡単に釣れてしまった、まさに入れ食い状態だった・・・
重りも付けずに針にエサ付けて落とすだけで面白いようにい釣れるし。
目の前の見えてるハゼを釣るので釣りをしてる感じは無かったけど、
エサをハゼの前に落とすと簡単に食いついて来る!!
釣と言えるのどろうか?
最初は阿賀野川下流近辺で釣っていたけど根ががりするし、余り釣れなかったので
友人の情報をもとに東港近辺に移動した。
第一投目から簡単に釣れてしまった、まさに入れ食い状態だった・・・
重りも付けずに針にエサ付けて落とすだけで面白いようにい釣れるし。
目の前の見えてるハゼを釣るので釣りをしてる感じは無かったけど、
エサをハゼの前に落とすと簡単に食いついて来る!!
釣と言えるのどろうか?

2006年08月25日
誰も居ない海
帰郷している姉貴夫婦と海に出かけたまだ暑いのに海に入っている人は殆どいない、まぁ13日過ぎるとクラゲが出るから入らない人が多いけど・・・
お盆位から天気が良い日(暑すぎ)が続き雨も降っていないので海はめちゃくちゃ綺麗だ!!
近くの防波堤を歩いて海面を見るとかなりチヌ釣りには適しているみたいだ、この場所はチヌ釣りを始めて行った場所だが工事していてもう何年も来ていなかった今年の秋は暫くここに通ってみよう。
お盆位から天気が良い日(暑すぎ)が続き雨も降っていないので海はめちゃくちゃ綺麗だ!!
近くの防波堤を歩いて海面を見るとかなりチヌ釣りには適しているみたいだ、この場所はチヌ釣りを始めて行った場所だが工事していてもう何年も来ていなかった今年の秋は暫くここに通ってみよう。
2005年09月30日
秋田出張3
車で出張際は成るべくビジネスには泊まらず、
温泉が有り泊まられる所を
探して宿泊する、今回は八竜町の「ゆめろん」に泊まった
今日は新潟に帰るだけだったが途中1件修理が有った。
初めて行く場所だがナビのお陰で迷いもしないで
たどり着いた!修理も荷物が届くのを待つ時間が長いだけで
簡単に終わった。
帰ったら釣りに行こうと考えながら国道7号線を南下した。
夕方家に着いて即行用意して、東港に出掛けた。
排水口には誰もいなく釣りを楽しんでいると、
ちぬの子供しか掛からない!!
ちょっと釣り方変えてみたガン球を大・中二つ付け底狙いで、
前打風に手前を狙って、テトラの先に餌を落とした、
すると直ぐにアタリが有り合わせると見事に掛かった!
テトラに入ろうと右に逃げたが、竿伸ばしどうにかタモに
取り込めた27cmの黒鯛でした、小さいけど坊主は免れた・・・
その後も同じ仕掛けで35cmシマイサキと24cmメジナと
タイワンガザミ?も釣れたタイワンガザミは根ががりだと
思って巻き上げて姿が見えた時はゴミだと思った!!
温泉が有り泊まられる所を
探して宿泊する、今回は八竜町の「ゆめろん」に泊まった
今日は新潟に帰るだけだったが途中1件修理が有った。
初めて行く場所だがナビのお陰で迷いもしないで
たどり着いた!修理も荷物が届くのを待つ時間が長いだけで
簡単に終わった。
帰ったら釣りに行こうと考えながら国道7号線を南下した。
夕方家に着いて即行用意して、東港に出掛けた。
排水口には誰もいなく釣りを楽しんでいると、
ちぬの子供しか掛からない!!
ちょっと釣り方変えてみたガン球を大・中二つ付け底狙いで、
前打風に手前を狙って、テトラの先に餌を落とした、
すると直ぐにアタリが有り合わせると見事に掛かった!
テトラに入ろうと右に逃げたが、竿伸ばしどうにかタモに
取り込めた27cmの黒鯛でした、小さいけど坊主は免れた・・・
その後も同じ仕掛けで35cmシマイサキと24cmメジナと
タイワンガザミ?も釣れたタイワンガザミは根ががりだと
思って巻き上げて姿が見えた時はゴミだと思った!!

2005年09月24日
ハゼ釣り
天候もいまいちだけど、友人達と阿賀野川に
ハゼ釣りに出掛けた。
10時に待ち合わせて松浜方面に向かう、
空港通りの釣具屋でジャリメを購入して、川に向かった。
良い場所が有ったので竿を出したが、根掛りが凄い!!
場所を移動して釣っているとポツポツ釣れ始めた。
暫くすると友人がハゼの仕掛けで鯉を釣ったあんな仕掛けで・・・
もう大笑いでした(^.^)
子供達も飽きて来たのか落ちている、枝に針を付けて釣り
モドキを楽しんでいる
あんなつり方で掛かるわけ無いだろうと思いきや
次から次ぎえ小さいハゼが掛かる、俺達よりも多く・・・
あんな釣りかたて釣れるとは!!
現地で揚げて食べるつもりが持ち帰って来たけど、
T君ちゃんと食べたかな~。
ハゼ釣りに出掛けた。
10時に待ち合わせて松浜方面に向かう、
空港通りの釣具屋でジャリメを購入して、川に向かった。
良い場所が有ったので竿を出したが、根掛りが凄い!!
場所を移動して釣っているとポツポツ釣れ始めた。
暫くすると友人がハゼの仕掛けで鯉を釣ったあんな仕掛けで・・・
もう大笑いでした(^.^)
子供達も飽きて来たのか落ちている、枝に針を付けて釣り
モドキを楽しんでいる
あんなつり方で掛かるわけ無いだろうと思いきや
次から次ぎえ小さいハゼが掛かる、俺達よりも多く・・・
あんな釣りかたて釣れるとは!!
現地で揚げて食べるつもりが持ち帰って来たけど、
T君ちゃんと食べたかな~。
