2010年09月28日
娘が・・・
娘が修学旅行で沖縄に行っている。
出張中だった俺は小遣いをかみさんに渡しておいた。
その娘からメールが来ていた、楽しくやっているみたいだ。
あぁ、俺も寒くなった新潟からまだ夏の南の島に行きたい・・・
でも出発する前の娘は沖縄より石垣島に行きたいと言っていたそうだ。
やっぱり俺の娘だな・・・
因みに他の家族は沖縄本島に行った事は無い。
正確に言えば那覇空港から出た事が無い。
乗り継ぎで何時も八重山(石垣)だし。
来年は家族で行きたいものだ!!
出張中だった俺は小遣いをかみさんに渡しておいた。
その娘からメールが来ていた、楽しくやっているみたいだ。
あぁ、俺も寒くなった新潟からまだ夏の南の島に行きたい・・・
でも出発する前の娘は沖縄より石垣島に行きたいと言っていたそうだ。
やっぱり俺の娘だな・・・

因みに他の家族は沖縄本島に行った事は無い。
正確に言えば那覇空港から出た事が無い。
乗り継ぎで何時も八重山(石垣)だし。
来年は家族で行きたいものだ!!
2010年09月27日
SL(C57-180 号)
土曜日ランニングの前に汽笛が聞こえた。
羽越線なのでSLは走っていない。
調べてみたら、快速「SL村上屏風まつり」号 (SL-C57-180 号)みたいだった。
日曜日も走るらしいので、ランニングコース周辺に行って見て来た。

アングル悪~・・・・稲穂が映っているかな?
羽越線なのでSLは走っていない。
調べてみたら、快速「SL村上屏風まつり」号 (SL-C57-180 号)みたいだった。
日曜日も走るらしいので、ランニングコース周辺に行って見て来た。

アングル悪~・・・・稲穂が映っているかな?
2010年09月23日
稲架かけ
先日懐かしい風景を見かけた。
稲架かけで有る。
最近めっきり少なくなっている。
子供の時はこの時期良く見かけた風景だったけど。
特に僕が印象に残っているのが、画像にある様な稲架かけだ!!

近所の稲刈り後の田んぼに無数の稲架かけが並んでいたものだった。
良く見ると「こなきじじい」に見えなくも無いけど
因みに稲刈り後の田んぼは即席の広場になり色々な事をして遊んだな~。
稲架かけで有る。
最近めっきり少なくなっている。
子供の時はこの時期良く見かけた風景だったけど。
特に僕が印象に残っているのが、画像にある様な稲架かけだ!!

近所の稲刈り後の田んぼに無数の稲架かけが並んでいたものだった。
良く見ると「こなきじじい」に見えなくも無いけど

因みに稲刈り後の田んぼは即席の広場になり色々な事をして遊んだな~。
2010年09月11日
秋田ツーリング
これから秋田方面にツーリングに行く。
新潟は天気が良いが山形・秋田方面は天気が悪そうだ
雨の中に突っ込んで行く感じかな。
せめて夕方までもってくれれば良いけど。
新潟は天気が良いが山形・秋田方面は天気が悪そうだ
雨の中に突っ込んで行く感じかな。
せめて夕方までもってくれれば良いけど。
![]() 【レインウェアー】ゴールドウィン:GOLDWIN GWS Gベクター2コンパクトレインスーツ:2009年春夏... 価格:10,761円(税込、送料別) |
2010年09月09日
マキシマバッテリー(MT14B-4)V-Max装着
日曜日海遊びから帰って来て、来週のツーリングの為に
バッテリーを取付けてエンジンを掛けてみた。
しかしセルが回らない・・・
充電が足りないみたいだな再度充電してみたがセルが回らない。
又バッテリーがお亡くなりになってしまった。
これで何個目だろう・・・
さてどうしたものか、色々探してみるとやはり純正品(YB16AL-A2)は良くないな~
秋月電子(LONG WP22-12)が良さそうだけど、
現状のバッテリーBOXにすんなり入らなそうで
今週のツーリングに間に合わないかも知れない、
次回はこのバッテリーを付ける事にしてXJR1300純正バッテリー(GT14B-4)が
MFバッテリーで少し小さくて良さそうだな。
とにかくV-Maxのバッテリーが入っている所がごちゃごちゃしているので余裕が有るのが良いな。
と言っても純正バッテリー高いのでとりあえず
今回のツーリング用で互換品のこれ↓を購入した。

マキシマMT14B-4(3,980円(税込、送料別))である。
テスターで測定してみた
充電してもセルが回らないYB16AL-A2バッテリー

MT14B-4バッテリー

テスターで計ると大差無さそうだけど?
取り合えず仮付けでエンジンを始動した
おぉ、やはり新品一発始動した(^.^)
大きさはこんな感じ


さて取付けてみるか、ターミナルの位置がYB16AL-A2とは後方に成るが取り付は出来る。
すると問題が発生ターミナルに固定しようとすると固定プレートが横から外れてしまう・・・
YB16AL-A2は六角ナット風な物が付いていて外れる事は無かったがさてどうするか?
ターミナルに接続するケーブル類が少なければ良いのだが、アーシングやらヘッドライトの
電源を直接バッテリーから取ってたりするので非常にやり難いので。
両面テープや接着剤で軽く固定して取り付けた。


隙間の部分は発泡スチロールを入れて終了~


始動はすこぶる良い、ライト点灯しながれでもOKだった。
より始動性良くなる為、充電してみた
充電直後

数分後


レベルも良さそうだから止めて出発前日にもう一度充電してみよう。
新品だからデータ的には良いと思うが、さてこのバッテリー何時までもってくれるか楽しみだ!?
バッテリーを取付けてエンジンを掛けてみた。
しかしセルが回らない・・・
充電が足りないみたいだな再度充電してみたがセルが回らない。
又バッテリーがお亡くなりになってしまった。
これで何個目だろう・・・
さてどうしたものか、色々探してみるとやはり純正品(YB16AL-A2)は良くないな~
秋月電子(LONG WP22-12)が良さそうだけど、
現状のバッテリーBOXにすんなり入らなそうで
今週のツーリングに間に合わないかも知れない、
次回はこのバッテリーを付ける事にしてXJR1300純正バッテリー(GT14B-4)が
MFバッテリーで少し小さくて良さそうだな。
とにかくV-Maxのバッテリーが入っている所がごちゃごちゃしているので余裕が有るのが良いな。
と言っても純正バッテリー高いのでとりあえず
今回のツーリング用で互換品のこれ↓を購入した。

マキシマMT14B-4(3,980円(税込、送料別))である。
テスターで測定してみた
充電してもセルが回らないYB16AL-A2バッテリー

MT14B-4バッテリー

テスターで計ると大差無さそうだけど?
取り合えず仮付けでエンジンを始動した
おぉ、やはり新品一発始動した(^.^)
大きさはこんな感じ


さて取付けてみるか、ターミナルの位置がYB16AL-A2とは後方に成るが取り付は出来る。
すると問題が発生ターミナルに固定しようとすると固定プレートが横から外れてしまう・・・
YB16AL-A2は六角ナット風な物が付いていて外れる事は無かったがさてどうするか?
ターミナルに接続するケーブル類が少なければ良いのだが、アーシングやらヘッドライトの
電源を直接バッテリーから取ってたりするので非常にやり難いので。
両面テープや接着剤で軽く固定して取り付けた。


隙間の部分は発泡スチロールを入れて終了~


始動はすこぶる良い、ライト点灯しながれでもOKだった。
より始動性良くなる為、充電してみた
充電直後

数分後


レベルも良さそうだから止めて出発前日にもう一度充電してみよう。
新品だからデータ的には良いと思うが、さてこのバッテリー何時までもってくれるか楽しみだ!?
![]() 【100日保証 オートバイバッテリー バイクバッテリー】MFバッテリー MT14B-4 互換YT14B-4 GT14B... 価格:3,980円(税込、送料別) |