ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2008年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月22日

旅から帰って来た報告 第四・五弾7月6日-7日分

上陸4日目
今日はダイビングだ!!お世話になるのは「DiveOneRoad」さんです9時に迎に来てもらい船浦湾に向かった。
今日はオヤジ5人でダイビングだ!!
1本目は「バラス東」2本目は「鳩間東」、体験は「クロミスヘブン」でした、昼食は貝殻で出来た「バラス島」に上陸して食べた。

色々とりどりの魚達も見れて満喫しました。


15時過ぎダイビング終了後、宿に戻りシャワーを浴び、上原港まで送ってもらい「ロビンソン小屋」に帰る挨拶をして(次回は釣りだな)西表島を後にした。
離島桟橋に着きホテルに向かった、丁度オリオンビール祭りが行なわれていたので見に行った。

買い物をして夜は最後の宴会を行なって就寝した。

上陸5日目
「あやぱにモール」で買い物して空港に向かった、楽しい事は「あっと言うまに」終ってしまう、短い旅だった。

けど懐かしい記憶が蘇って来た旅だった。
あぁ~これから新潟まで帰る道のりが長い~(夏季も新潟空港から那覇便飛ばしてよ...お願い)
  


Posted by 大将 at 12:04Comments(0)

2008年07月18日

旅から帰って来た報告 第三弾7月5日分

今日は朝から船浮に渡り「イダの浜」シュノーケルを行なうので8時過ぎに白浜に送ってもらった、船浮に着いた。



トイレを過ぎて


カンバンを過ぎて


←左折




約15分位歩いて「イダの浜」に着いた

思っていた通り綺麗な浜だ!!


右端に有った海の家?で有料シャワー(200円)が有る、利用すると屋根の掛かった東屋が借りられるので荷物を置いてさっそく海に入った。


水際はサンゴ砂でその先は海草?ゾーンになる海草ゾーンを過ぎるとサンゴ砂になり、チラホラ「サンゴ」が現れる、暫く進むと色とりどりの「サンゴ」が現れた。


水深は約2~3m太陽光が入り込むので綺麗に見える(でも泳いで行くにはかなり遠いです)
土曜日と言う事も有り人が数名いましたが、殆どプライベートビ-チでした。
海に入らずとも景色は満喫出来ると思います。


海の家?のオジーと


*情報*今回㈲船浮海運片道500円で白浜発8:35船浮発12:50船
浮に行き、シュノーケルするには十分な時間です。
ただ白浜まで8:35までに行くには、バスでは行けないと思うので、宿の送迎か上原港からフェリー会社の送迎バスでの移動に
なると思います、帰りは13:00に白浜から路線バスと上原港までのフェリー会社の送迎バスが有ります。
「イダの浜」では数件の「海の家」が有りました、全て確認していませんが食事も出来そうでした、シャワーも有るのでシュノーケルして着替えて帰る事も可能です、店によってはウキワ&マスク&シュノーケルもレンタル出来ると思います。
冷えたオリオンビールも有った!!

12:50船浮発のフェリーに乗り路線バスで「星の砂浜」へ移動
して食堂で昼食食べた、ここには想い出の場所です、丁度食堂
が有る所で21年前キャンプをしていた台風の直撃にも有ったし
懐かしい場所だ!!
(今は以前のオーナーとは違う方が運営している)
観光客がいっぱいいる「星の砂浜」を後にして宿に戻った、夕
食後島酒に酔いつつ就寝した。


  


Posted by 大将 at 19:22Comments(0)

2008年07月17日

旅から帰って来た報告 第ニ弾7月4日分

上陸2日目
西表島探索するのにガイドをお願いした「水曜どうでしょう」でお馴染みの?「ロビンソン小屋」です。


向かうのは船浦湾の西田川上流にある「サンガラの滝」、ロビンソンは女性3人を乗せてカヌーを漕ぎ始め、
僕らはガイドの高市さんと一緒に3艇のカナディアンカヌーで出発した。
真っ青な空の下マングローブ林の中をゆっくり進んだ、カナディアンカヌーは初めてだが結構すんなり進めたので良かったな。


カヌーを降りて歩いてまで「サンガラの滝」向かった滝遊びを行いカヌーまで戻る途中「セマルハコガメ」と遭遇(^.^)
再びカヌーを漕ぎ出してスタート地点まで引き返した途中「アカチョウビン」に遭遇帰りは潮がひいたのでカヌーの
船底がついてしまいカヌーを引っ張っての移動になった。




その後「ロビンソン小屋」で昼食を食べ終了~、炎天下での遊びを避け夕方までゆっくりする事にした。

宿泊は「パインアップル館」です、夕食後7時にロビンソンが迷彩ピックアップで迎えに来た(通称どうでしょう号)

これから「ヤシガニ」観察に出かける為に、エサを仕掛けに行くので有った。

長袖・長ズボン・首にはタオル・長靴(借りれます)で2箇所のポイントに7ヶ所エサを仕掛けて、一度宿に戻って9時30分に再度出かけた。


ロビンソンは今まで「ヤシガニ」観察は100%見つかってると言ってたが!!さてどうなるか?
満天の星の下、先ずは1箇所のポイントに3ヶ所見たが居ない4ヶ所目居ないっと思いきや友人が葉っぱの下にいた「ヤシガニ」発見!!

ロビンソンは発見した「選手」に100ポイントと言ってましたが、「水曜どうでしょう!」では無いのでポイントは付きません(^.^)
「ヤシガニ」は観察して写真を撮って逃がしました、「ヤシガニ」は乱獲が進んで前ほど居なくなったそうです。
2箇所のポイントは惨敗でしたが、いや~楽しかったでした。


*情報*
今回ガイドをお願いした、「ロビンソン小屋」への連絡は電話かFAX方が良いです、PC不調でメール確認出来ないみたいです。H20.7
  


Posted by 大将 at 18:53Comments(0)

2008年07月11日

旅から帰って来た報告 第一弾7月2日-3日分

今回の旅は八重山諸島の西表島だ!!
8月2日仕事を無事終わらせて待機してると、一緒に行くメンバーが集まり始めた。
かみさんに新潟駅まで送ってもらった、夜行バスが出発するにはまだ2時間は有る
それでは前祝いで飲もうか(^.^)

11時にバス乗り場に行った平日にも関わらず結構乗っているし。
11時30分旅の始まりだ~、このバスは某バス会社より価格が安いです(3800円)
朝、寝れない状態で品川駅5時30分頃着いた、京急に乗って羽田に向かった。
羽田空港で友人と待ち合わせてANA123便で那覇に向った(満席です)
11時25分那覇空港に着いた(良い天気だ)
先ずは沖縄ソバとオリオンビールで乾杯だ!!






12時45分那覇空港から石垣空港に移動して、やっと13時40分石垣に着いた。


タクシーで離島桟橋へとにかく一番早い船で西表島に向った。
梅雨の新潟を離れ遥かなる島に上陸した(新潟を出て約16時間後の事)
もう当然夏です!!僕にとっても21年振りの島だ!!
今日宿泊するのは「いるもて荘」上原港まで向かいに来てもらい宿に到着した。


汗もかいた事だし取り合えず海に向った、八重山は紫外線超キツイので日焼けには十分注意しないと大変な事になるし。
軽く日焼けして宿に戻る途中「生ビール」のカンバンが・・・当然・・・美味しかったです(^.^)。


夕食後、島酒(泡盛)を飲み始めた8時頃やっと暗くなって来た、ツマミを買って来た「友人」が星がめちゃくちゃ綺麗だと良いながら帰って来た。
見に行くと21年前と同じように星が輝いていた、昨年石垣では星は良く見れなかったが今回は最高だな、天の川も雲が掛かったように見えるし!!
さて明日は西表探検!!





ビール購入は↑クリック



ストラップ購入は↑クリック



CD購入は↑クリック

  


Posted by 大将 at 12:40Comments(0)

2008年07月02日

旅支度

さてと旅支度も終わった事だし、旅に出るとするか。

  


Posted by 大将 at 20:02Comments(0)