2011年05月29日
久しぶりに購入~
先日ブルーレイ&ウォークマン&デジカメを購入した。
正しく言えば購入したのとポイント集めて貰った物だな。

それにしてもSONYばかりだな・・・
ブルーレイ&ウォークマンはそれなりに訳も有るし。
それは後ほど。
正しく言えば購入したのとポイント集めて貰った物だな。

それにしてもSONYばかりだな・・・
ブルーレイ&ウォークマンはそれなりに訳も有るし。
それは後ほど。
![]() 【納期約3週間】【期間限定!エントリーでポイント10倍】【送料無料】[SONY ソニー] ブルーレイ... |
![]() 周囲の騒音を約98.0%カットし、静寂の中で音楽に浸っているようなダイレクトなサウンドを実現... |
![]() デジタルスチルカメラDSC-HX9V ブラック【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_... |
2009年10月19日
LT-H90DTV
家の茶の間にディーガ(BW730) 液晶テレビREGZA(32H3000)が有る、REGZAにHDDが
内蔵して有るので子供達が良く録画をしている。
ただディーガも有るので茶の間で僕が見たいと思っても見る時が重なると見れない時が度々有った。
もう一台母親がテレビ(REAL32MX30)を購入した居間に設置しないで増築した部屋(沖縄部屋と呼んでいる)に設置した。
そこにディーガを移設しようかと思っていた。
でもBDで番組を保存は余りしないし、ビデオカメラ画像をBDにするくらいだしなあ~
丁度楽天ポイントが貯まったのでBDが付いていない安いレコーダーでも購入しようかどうするか考えていた。
たまたまディーガがDLNA対応だと知った、DLNAは「Digital Living Network Alliance(略称DLNA)は、
家電、モバイル、およびパーソナルコンピュータ産業における異メーカー間の機器の相互接続を容易にするために
2003年6月に結成された業界団体である」とWikipedianには書いて有るが良く分からないし。
対応機種だとLANで接続してデータ共有出来そうだけどDLNA対応はディーガだけだし・・・?
色々検索してみるとBUFFALOのLT-H90DTVをみつけた、DLNA対応の器機で有ればLANで繋がってさえ居れば
違う部屋のテレビでも見る事が出来るらしいしUSB外付けHDDを付ければ地デジも録画可能との事(^.^)
まぁ、面白そうだし地デジを録画して見たら消すだけなら良いだろうと楽天ポイントで購入(タダでもらった)!!
さっそく届いた。

購入先は↓ 一番安かったし。

余り取説も見ないまま設置した。



テレビが映らない「どうして?」よくよく確認したら、裏面のアンテナ入力端子で失敗しました。
今まで色々なデッキなど見てきたが「入力」「出力」が有ったけどLT-H90DTVは「入力」だけ!!
地デジとBS・CSの入力だった。テレビに映し出すには「ビデオコード」「HDMIコード」「D端子&ビデオコード」になる。
と言う事は地デジをテレビで見るには「LT-H90DTV」経由で見なければ成らない。
面倒くさいのでアンテナケーブルを2分配器を購入した。
設定したら・・・おお、茶の間のディーガで録画した映像が沖縄部屋でも見れた!!
又、ソフトをインストールして設定するとメインPCに保存して有ったISOファイルも再生出来たし。



録画もタイマー録画に合わせて外付けHDDの電源も入った。
ただ短い3分程録画したのが一覧に出てこない?どこにいったのだろうか?再度確認しなければ・・・
色々使い勝手(リモコン等)の不満は有るけど結構使えそうだね~
内蔵して有るので子供達が良く録画をしている。
ただディーガも有るので茶の間で僕が見たいと思っても見る時が重なると見れない時が度々有った。
もう一台母親がテレビ(REAL32MX30)を購入した居間に設置しないで増築した部屋(沖縄部屋と呼んでいる)に設置した。
そこにディーガを移設しようかと思っていた。
でもBDで番組を保存は余りしないし、ビデオカメラ画像をBDにするくらいだしなあ~
丁度楽天ポイントが貯まったのでBDが付いていない安いレコーダーでも購入しようかどうするか考えていた。
たまたまディーガがDLNA対応だと知った、DLNAは「Digital Living Network Alliance(略称DLNA)は、
家電、モバイル、およびパーソナルコンピュータ産業における異メーカー間の機器の相互接続を容易にするために
2003年6月に結成された業界団体である」とWikipedianには書いて有るが良く分からないし。
対応機種だとLANで接続してデータ共有出来そうだけどDLNA対応はディーガだけだし・・・?
色々検索してみるとBUFFALOのLT-H90DTVをみつけた、DLNA対応の器機で有ればLANで繋がってさえ居れば
違う部屋のテレビでも見る事が出来るらしいしUSB外付けHDDを付ければ地デジも録画可能との事(^.^)
まぁ、面白そうだし地デジを録画して見たら消すだけなら良いだろうと楽天ポイントで購入(タダでもらった)!!
さっそく届いた。

購入先は↓ 一番安かったし。

余り取説も見ないまま設置した。



テレビが映らない「どうして?」よくよく確認したら、裏面のアンテナ入力端子で失敗しました。
今まで色々なデッキなど見てきたが「入力」「出力」が有ったけどLT-H90DTVは「入力」だけ!!
地デジとBS・CSの入力だった。テレビに映し出すには「ビデオコード」「HDMIコード」「D端子&ビデオコード」になる。
と言う事は地デジをテレビで見るには「LT-H90DTV」経由で見なければ成らない。
面倒くさいのでアンテナケーブルを2分配器を購入した。
設定したら・・・おお、茶の間のディーガで録画した映像が沖縄部屋でも見れた!!
又、ソフトをインストールして設定するとメインPCに保存して有ったISOファイルも再生出来たし。



録画もタイマー録画に合わせて外付けHDDの電源も入った。
ただ短い3分程録画したのが一覧に出てこない?どこにいったのだろうか?再度確認しなければ・・・
色々使い勝手(リモコン等)の不満は有るけど結構使えそうだね~
2009年10月02日
テレビの映りが悪い!!
事の発端は先週金曜日、子供がテレビの映りが悪いと言い始めた。
確かにノイズみたいのが出ているしチャンネルによって映ったり映らなかったりしている。
色々調べるとディーガBW730が何か関係有りそうだったので、
急遽購入したヤマダ電機に電話してメーカーに来てもらう事にした。
見てもらった結果、アンテナの同軸コネクターが悪いとの事調整して
貰ってアンテナレベルが上がって修理終了。
ところが今週月曜日又映りが悪くなった、色々調べてみた。
アンテナ→ディーガ→テレビの順で接続を行なっている。
アンテナ→テレビの順だとアンテナレベルは異常無し。
ただアンテナ→ディーガ→テレビだとアンテナレベルが極端に落ちるしディーガの
電源を入れるともっと悪くなる。
ブースターが悪いのでは無いかと思い同軸コネクターを交換したら電源ランプが消えてしまった。
(これは後で分った事だが同軸コネクターが悪かったらしい・・・交換したら治った)
ディーガのチューナー部が異常なのか?
試行錯誤しながら色々試した結果、アンテナ配線に問題が有った。
アンテナ→ディーガ→テレビの順での接続が悪かった!!アナログ時代なら全然良かったのに・・・
新しい接続はアンテナ→分配器→ディーガ&テレビにした途端、
ディーガのアンテナレベルが異常に高くなった。
ただテレビのアンテナレベルが低い?同軸コードを交換したら一気にアンテナレベルが上昇!!
自分で加工した物を付けていた為だったみたいだ、16~20アンテナレベル上がったし。
素人のなりの失敗だったな~
何かに付いて来たコード


自分で加工した物


購入品と何かに付いて来たコードでは大差無しでした。

*因みにこのデーターはあくまでも我が家でのデーターですのでご了承下さい。
確かにノイズみたいのが出ているしチャンネルによって映ったり映らなかったりしている。
色々調べるとディーガBW730が何か関係有りそうだったので、
急遽購入したヤマダ電機に電話してメーカーに来てもらう事にした。
見てもらった結果、アンテナの同軸コネクターが悪いとの事調整して
貰ってアンテナレベルが上がって修理終了。
ところが今週月曜日又映りが悪くなった、色々調べてみた。
アンテナ→ディーガ→テレビの順で接続を行なっている。
アンテナ→テレビの順だとアンテナレベルは異常無し。
ただアンテナ→ディーガ→テレビだとアンテナレベルが極端に落ちるしディーガの
電源を入れるともっと悪くなる。
ブースターが悪いのでは無いかと思い同軸コネクターを交換したら電源ランプが消えてしまった。
(これは後で分った事だが同軸コネクターが悪かったらしい・・・交換したら治った)
ディーガのチューナー部が異常なのか?
試行錯誤しながら色々試した結果、アンテナ配線に問題が有った。
アンテナ→ディーガ→テレビの順での接続が悪かった!!アナログ時代なら全然良かったのに・・・
新しい接続はアンテナ→分配器→ディーガ&テレビにした途端、
ディーガのアンテナレベルが異常に高くなった。
ただテレビのアンテナレベルが低い?同軸コードを交換したら一気にアンテナレベルが上昇!!
自分で加工した物を付けていた為だったみたいだ、16~20アンテナレベル上がったし。
素人のなりの失敗だったな~
何かに付いて来たコード


自分で加工した物


購入品と何かに付いて来たコードでは大差無しでした。

*因みにこのデーターはあくまでも我が家でのデーターですのでご了承下さい。