ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

2009年10月19日

LT-H90DTV

家の茶の間にディーガ(BW730) 液晶テレビREGZA(32H3000)が有る、REGZAにHDDが
内蔵して有るので子供達が良く録画をしている。
ただディーガも有るので茶の間で僕が見たいと思っても見る時が重なると見れない時が度々有った。
もう一台母親がテレビ(REAL32MX30)を購入した居間に設置しないで増築した部屋(沖縄部屋と呼んでいる)に設置した。
そこにディーガを移設しようかと思っていた。
でもBDで番組を保存は余りしないし、ビデオカメラ画像をBDにするくらいだしなあ~
丁度楽天ポイントが貯まったのでBDが付いていない安いレコーダーでも購入しようかどうするか考えていた。

たまたまディーガがDLNA対応だと知った、DLNAは「Digital Living Network Alliance(略称DLNA)は、
家電、モバイル、およびパーソナルコンピュータ産業における異メーカー間の機器の相互接続を容易にするために
2003年6月に結成された業界団体である」とWikipedianには書いて有るが良く分からないし。
対応機種だとLANで接続してデータ共有出来そうだけどDLNA対応はディーガだけだし・・・?
色々検索してみるとBUFFALOのLT-H90DTVをみつけた、DLNA対応の器機で有ればLANで繋がってさえ居れば
違う部屋のテレビでも見る事が出来るらしいしUSB外付けHDDを付ければ地デジも録画可能との事(^.^)
まぁ、面白そうだし地デジを録画して見たら消すだけなら良いだろうと楽天ポイントで購入(タダでもらった)!!

さっそく届いた。
LT-H90DTV

購入先は↓ 一番安かったし。



余り取説も見ないまま設置した。
LT-H90DTV

LT-H90DTV

LT-H90DTV

テレビが映らない「どうして?」よくよく確認したら、裏面のアンテナ入力端子で失敗しました。
今まで色々なデッキなど見てきたが「入力」「出力」が有ったけどLT-H90DTVは「入力」だけ!!
地デジとBS・CSの入力だった。テレビに映し出すには「ビデオコード」「HDMIコード」「D端子&ビデオコード」になる。
と言う事は地デジをテレビで見るには「LT-H90DTV」経由で見なければ成らない。
面倒くさいのでアンテナケーブルを2分配器を購入した。
設定したら・・・おお、茶の間のディーガで録画した映像が沖縄部屋でも見れた!!
又、ソフトをインストールして設定するとメインPCに保存して有ったISOファイルも再生出来たし。
LT-H90DTV

LT-H90DTV

LT-H90DTV


録画もタイマー録画に合わせて外付けHDDの電源も入った。
ただ短い3分程録画したのが一覧に出てこない?どこにいったのだろうか?再度確認しなければ・・・
色々使い勝手(リモコン等)の不満は有るけど結構使えそうだね~



同じカテゴリー(家電)の記事画像
久しぶりに購入~
テレビの映りが悪い!!
同じカテゴリー(家電)の記事
 久しぶりに購入~ (2011-05-29 17:25)
 テレビの映りが悪い!! (2009-10-02 12:49)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LT-H90DTV
    コメント(0)