ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2007年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月06日

デリカスペースギアショック交換

家には2台車が有る1台はデリカスペースギアとekスポーツ別に
三菱の回し者では無いが2台三菱車である。
殆ど、でりぞう(デリカ)はアウトドアに遊びに行く時しか活躍しなかったが、
かみさんの仕事が変わったのを気に通勤で使うようになった。
そうなると足回りが気になる俗にいうデリカ酔い!!
お金も無いのでショックだけでも取り合えず交換する事にした。
検索の結果、PRO COMPES9000ショックアブソーバーした(一番安いから?)


友人に手伝ってもらい(その節は有り難う御座いました)着け始めた。
箱にはショック、カラー数個、ブシュ数個等入っていた。
取り合えずリアから攻める事に。
取り外しが楽なように潤滑スプレーをボルトに吹きかけ暫くおいて友人が外し始めた簡単で無いが外れた。
ショックを取り付け用としたら取付部のカラーに合うカラーが入って無い、純正から外すのか?
購入ショップに問い合わせたら取付部に隙間が無ければカラー要らないとの事。



まずは下側を仮固定して荷台に友人に座ってもらい車高を少し下げ上側を固定した。
取り合えずリア方は終わった(デフに油圧ジャッキで少し上げただけで作業は出来た)

次はフロントだ友人いわくタイヤ外さなくて出来そうとの事でそのまま作業開始!!
古いショックを外していよいよ新しいタイプを着ける、ワイヤーで固定して短くして
あるので作業はしやすい。
ただ下側のカラーを若干数法が違うのを着けてしまった、カラーの寸法が長すぎて固定できなかった。
それにワイヤーを切ってしまったから再度外すのに非常に苦労した、でもタイヤも他のパーツも外さ
ずにやっと抜く事が出来たが・・・
再度ワイヤーで固定して短くして下側のカラーを付属の60198と刻印しているものに
交換して取り付けた、その際カラーを入れた両サイドは潤滑スプレーで滑りを良くしていた方が良いかも。

後はブッシュを2箇所入れて上側を固定する付属のブッシュを上部に差し込むとネジ山が隠れてしまう。
半分位までグライダー等で加工する必要が有るが面倒だったので純正品を使用。(後でも良いか?)


助手席側はなれた事も有り約10分程で終わった。当初1名で交換しようと考えた俺がバカだったな~工具も無いのに...試運転は乗りやすくはなった、もっと早くに交換すれば良かったな。
今回下にもぐってみて確認出来たのはマフラー穴だらけこれじゃ車検通らないな~、
マフラーも買わねば...

ココ↓安いよ~

  


Posted by 大将 at 12:38Comments(0)デリカスペースギア