ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月02日

ブルースクリーンエラー

最近PCのが調子悪い・・・
ブルースクリーンエラーが多発し始めた。
(オペレーティングシステムになんらかの異常が発生し、深刻なダメージを負う可能性のある状況に陥った際に表示されるメッセージとウィキペディアには書いて有る)
再インストールしても治らなかった・・・
ドライバーが悪いのか?何処が悪いのかさっぱり分らなかった。
色々調べているとメモリが怪しいみたいだ。
256MBだったのを512MB×2に変更して使用していた。
でも今まで(半年)は何も無かったのにな~
とりあえずメモリチェックを行なう事にした。

memtest86+-2.11.floppy.zipをダウンロードしてmemtest86+-2.11.floppy.zipを解凍すると、floppyと言うフォルダが出来る。
FDをフォーマットしてドライブAに入れる。floppyフォルダの中のinstall.batをクリックするとコマンドプロンプト窓が開くので、a(FDを作成するドライブA)と打ち込み、Enterキーを押すとFDに書込みが始まる。
FDをAドライブに入れたまま電源を切り再度電源を入れるとFDを読みメモリチェックが始まる。
512MB×2のままメモリチェックをしたらエラーが多発して止まってしまった!!
1枚づつにしても同じかった、両方破損しているのか?全然分らないな~
因みに最初から付いていた256MBを付けてメモリチェックをしたらエラーは出てこない。
とりあえずPCは使えるみたいだ!!
ダメ元で256MB×512MBメモリチェックをしたらエラーは出てこない?
相性の問題なのか?分らないが暫く使って様子をみてみるかな?  


Posted by 大将 at 12:44Comments(0)