ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月14日

スキー

久しぶりの書き込みだ・・・
Facebookは頻繁に書き込みしているけど、ブログは久しぶりだ。
先日、サークルで妙高杉の原スキー場に行って着た。
腰の手術後、初滑りだ。
腰に注意をはらいながら、ゴンドラに10回乗った。
いや~、腿はパンパンだったけど楽しかった!!






因みに知り合いから、中古だけmove sport スキーウェアを頂いた。

  


Posted by 大将 at 15:00Comments(0)アウトドア

2014年07月03日

Windows8 ダウンロード版 その後

やっと昨日Windows8が無事インストール出来たので、色々なソフトを入れ始めた。
またまた、エラーでインストール出来ない・・・。
確認してみると、64bitを入れたつもりが32bitのOSインストールされている?
調べてみると、今回別のPCでDLしたので、そのPCが32bit版だったのでその影響らしい。
又も再DLかと思っていたら別のHDDに64bitに保管されていた・・・。
最初にDLした時の保存してあったみたいだ。
取り合えず64bit版は無事インストール出来た。
因みに色々インストールする前にシステムイメージのバックアップを試してみよう。
色々、勉強になった・・・。

今回の作業で分った事。
・Windows8のDL版はDL回数が有る(今は接続できません表示は多分そうみたいだ)。
・マイクロソフト サポート中々電話が繋がらない(笑)
・マイクロソフト サポートでも分らない事も多いのでWebで探してみる。
・Windows8のDL版をクリーンインストールする場合は、プロダクトキーが認証出来ないので
 事前にWindowsフォルダを作成しておくか、2回Windows8をインストールしないといけない。
・32bitのマシンでDLすると32bitのOSがDLする。

  


Posted by 大将 at 12:34Comments(0)パソコン

2014年07月02日

Windows8 ダウンロード版

6月の中旬に急にパソコンがモニタに「Operating System not found」と表示されPCが起動しない。
正確に言うとSSDが壊れたみたいだ。
BIOSでも認識していない、CMOSクリアや色々試したがどうにも成らなかったので、新しいのを購入する事にした。
18日届いて修理を始めた。まぁここまでは簡単な作業だったから良かったが、これからが大変だった。
もともとのOSはwindows8のダウンロード版だ、そのOSのお陰で時間が掛かる事になった。
元々作っていた、修復メディアを入れたがエラーが出て使えなかった。

そこで購入時にメールに記載されていたDLサイトへ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-product-key-only
Windows 8 のインストールをクリックしてWindowsのDVD作成を試みた。

他のPC(XP)でDLするも「このプラットフォームはサポートされていません」と表示されダメ。
次にSSDを交換したPCに7をインストールして再度試みた。
どうにかDL成功、その後のチェックで88%で止ってしまう、結局DL出来ず。
その後、「今は接続できません」が連発して、どうにもならなくなった。
ここでサポートに相談(0120-54-2244)、遠隔操作等してもらったがDL出来ず・・・。
バックアップメディア購入を薦められたが、もう少し自力で調べる事にした。
「今は接続できません」と出るのはDL制限の為らしい、サポート窓口で制限の解除をしてもらう事にした。(2回目の電話)
解除をしてもらい家に帰って試したが、「今は接続できません」が表示されてDL出来ず。
もう術が無くバックアップメディア購入する為に(0120-00-8449)翌日に届くと思っていたら。
2~3週間掛かるとの事、待ってられないので、どうにかDLする事にした。
再度、サポートに連絡して制限の解除確認して貰ったら、解除されて無いとの事?
早急に解除してもらい、心配だったのでもう1つのプロダクトキーの解除もしてもらった。
25日夜、家に帰ってDL開始、「今は接続できません」が表示・・・・。
最後の手段でもう1つのプロダクトキーでDLしてみると、無事にDL出来てWindowsのDVD作成出来た。
やっと終わったと思いきや、インストール後プロダクトキー入力出来ない。
クリーンインストールの場合そう成るらしい、SSDをフォーマットしたらCドライブにWindowsフォルダを作っておくか、
Windows8を2回インストールすると大丈夫らしい。
PC復旧はまだまだ続く

  


Posted by 大将 at 15:11Comments(0)パソコン

2014年06月13日

2014年06月07日

「Superfly Fanclub Tour 2014 Superconnection BEST」

6月2日にZepp DiverCityへ「Superfly Fanclub Tour 2014 Superconnection BEST」に参戦して来た。
1年2ヶ月振りのSuperflyのライブだ。
いや~、超楽しかった!!
友人達との再会も出来たし。
久しぶりに、愛と感謝の大合唱、最高でした。

《セットリスト》
01.Bi-Li-Li Emotion
02.Wildflower
03.Always
MC
04.Roll Over The Rainbow
05.Dancing On The Fire
06.嘘とロマンス
07.Alright!!
MC
08.愛をこめて花束を
09.輝く月のように
10.Starting Over
アンコール
11.万華鏡と蝶
12.愛と感謝
13.Live
14.hi five




  


Posted by 大将 at 18:04Comments(0)Superfly

2014年05月04日

あまちゃん

娘があまちゃんのBlu-ray を買ってくれた。




最初からあまちゃんを楽しむ事が出来るな~。
因みにBlu-rayBOX2~3は自分で買うしかないけど(笑)
そう思えば久慈に行ったのが昨年の12月だった、Blu-ray見たら又行きたくなりそうだ。






小袖漁港

三陸鉄道堀内駅




  


Posted by 大将 at 10:38Comments(0)ひとりごと

2014年04月28日

2014.4.27五頭登山

昨日、かみさんと五頭登山に行って来た。
五の峰山頂手前に残雪が有ったが頂上は雪も無かった。
9:40頃の五の峰は誰も居なく貸しきり状態だったし。
時間も有ったので残雪の中三の峰経由で一の峰に向った。
途中、残雪も溶け始めて歩きにくくなり、腹も減って来たので下山する事にした。
気温も上昇して下山道はグジャグジャになっていた、山開きまで大分雪解けが進むだろう。








避難小屋


  


Posted by 大将 at 12:34Comments(0)トレッキング

2014年04月10日

V-Maxフォークオイルシール交換

暫くブログ放置だった・・・。
先週の土曜日にV-Maxのフォークオイルシールを交換した。
ある程度の工具は持っているのだが、キャップボルト外す為の大きな六角レンチは無く
工具箱をあさっていたら、プラグレンチが有ったの合わせてみたら丁度良くで緩ませる事が出来た。



その後、フロントフオークを外し逆さにしてオイルを抜いた。
インナーチューブを外すのに裏側から六角レンチで外すのだが、上手く回す事が出来ない。
ヘキサゴンソケットの長いタイプで無いと回せなそうだ・・・。
またまた工具箱をあさっていると、丁度良いサイズの六角レンチが出て来た。
L型を切ってストレートにして、ラジェットレンチソケット10mmに挿せば丁度良いヘキサゴンソケットが完成した。
無事に外す事が出来た。





空回りするようなら、バイクにインナーチューブを再度取り付けウターチューブをひっぱりながら
回せば外れると思う。
ある程度インナチューブ内等洗浄して、組み始めた。
フォークオイルシールが中々最後まで入らなかったので、最後はマイナスドライバーの先端に
ウエスを当てオイルシールが入るまで打ち込んだ。
後は組み込んでエアを確認して終了~!!
近いうちにエアジョイント用のNo.26H-23188-00のO-リングも交換しないと・・・。


ついでにエンジンを掛けてみた。
昨年の9月15日から放置(バッテリーは繋いだまま)だったのに、どうにか掛かった!!
以前のバッテリィーとは大違いだ(笑)
2010年09月に交換して充電はしているがまだ使えている!!
マキシマバッテリーお勧めです。

  


Posted by 大将 at 12:47Comments(0)V-Max

2013年10月21日

谷川岳

18-19日に谷川岳に行って来た。
6時に集合して、高速で水上に向った。
ゴンドラ・リフトを乗り継ぎ、天神峠駅へ


集合写真を撮って頂上を目指した(9:53)


天神尾根の木道を歩くと熊穴沢避難小屋に着いた(10:20)

ここから本格的な登りとなった。


天神のザンゲ岩到着(11:07)


肩ノ小屋到着(11:15)
25分程、かみさんを待った。


オキノ耳到着、昼食(11:57)



13:19下山開始、天神平駅到着(14:46)

*情報*
混雑時は鎖場や道幅が狭い所はかなりの渋滞が発生します。

  


Posted by 大将 at 15:03Comments(0)トレッキング

2013年09月05日

嶽きみ

青森出張の帰りに、「嶽きみ」を購入して来た。

嶽きみとは青森県弘前市の岩木山麓・嶽高原で栽培されているとうもろこしを「嶽きみ」(だけきみ・嶽キミ・嶽のきみ)といいます。「きみ」 とは津軽弁でとうもろこしのことを指します。
「嶽きみ」は他のとうもろこしに比べ糖度が高く、生でも食べられる甘さを持った最高のとうもろこしブランドとの事です。

それにしても甘い!!
生で食べても甘い!!
現地で7本1000円で購入して来た。
朝取りしてそのまま店頭で販売するしてるけど無くなった時点で終了。
あとは宅配で出荷する分しか収穫しないみたいだ。








採れたてが食べたい方は↓お早めに購入して下さい。


シーズンが終わっても食べたい方は↓お早めに購入して下さい。

  


Posted by 大将 at 12:47Comments(0)食事

2013年08月12日

25年八重山の旅の報告 第5弾(又来るよ神の島遥か国へ)

7月10日
朝起きたら快晴だった、自転車を借りて。ユーグレナモール(旧あやぱにモール)に買い物に
出かた。
10:00にホテルチューリップ石垣島さんを後にした、ホテルチューリップ石垣島さんは空港までの
送迎が有るので超お勧めです!!









11:35にSKY562便で石垣島を後にした、ただ家に着いたのは22:30だったけど・・・。





【送料無料】沖縄・離島情報(2013年度版)

【送料無料】沖縄・離島情報(2013年度版)
価格:840円(税込、送料込)




  


Posted by 大将 at 07:25Comments(0)

2013年08月11日

25年八重山の旅の報告 第4弾(こんなに健全な旅は無いな)

7月9日
5時に起床!!
早朝からサガリバナを見に行った。



戻って来て朝食を食べ白浜へ。
フェリーに乗って船浮へ向った(8:35)
お気に入りのイダのでシュノーケルを行なって昼食を慌しく食べて船浮を後にした。(12:50)



イダの浜のシュノーケリング↓







レンタカーを返却して、パイナップルとマンゴーを購入して女将さんに送迎してもらって
西表島を後にした(14:30)







離島桟橋に着いてホテルまで歩けなくは無いがタクシー乗ってホテルチューリップ石垣島に向った。(15:30)
チェックインしてしてから「マルハ鮮魚」に行きマグロと生ビールを堪能した(16:33)
マグロの心臓(チンコ)もサービスで出してもらったし。







買い物をしてから、新婚旅行に来ていた友人と待ち合わせて「島料理みぃふぁいゆー」に行った。
2時間2500円のコースにしたが2時間後には、半強制で帰される?感じだったので。
ゆっくりしたい方3000円のコースの方が良いと思う。安いのでお勧めです。
シメは八重山そば(すば)を食べようと思って、ホテル1階の食堂に行ったが閉店していた。
もう頭の中にはそばの文字しかない、再度美崎町にタクシーで向った。
ところが悉く店は閉まっている、どうにか1軒の飲み屋を探してそばを食べながら島を飲んでホテルに帰った。


  


Posted by 大将 at 09:44Comments(0)

2013年08月10日

25年八重山の旅の報告 第3弾(歩いてピナイサーラの滝に行くよ)

7月8日
今日は三つ目の目的の徒歩で行くピナイサーラの滝です。
初めて(かれこれ26年前)西表島に来た時見に行った、それも徒歩で・・・
10:00に送って頂き、川満で昼食色購入後、船浦湾へ
どんどん干潟に成りかけている船浦湾を悪天候の中、ピナイサーラの滝に向けて歩き始めた。(10:40)



マングローブの小径入り口到着。(11:04)



草原入り口(11:06)





ジャングル入り口(11:10)





サキシマスオウノキ(11:28)
ヒナイ川渡る(11:31)



カヌー置き場を過ぎて暫く歩くと滝上コースとテドウ山登山口経由の分岐になる。



注意 林野庁の赤い目印だけに気を取られるとテドウ山登山口経由に向ってしまいます。
   滝上コースは左に進むと直ぐに登りになります。


ヒナイ滝上 テドウ山のカンバン分岐(12:03)



テドウ山登山口経由でピナイサーラの滝上に到着、昼食。(12:45)





鳩間島が見える



13:41ピナイサーラの滝上出発、14:18滝下到着(ショートカットコース、イノシシに遭遇)。





滝つぼで泳いで14:56滝下出発。干潟で釣り。



ヤエヤマヒルギシジミ







16:50バスにてパイン館へ。
さすがに疲れたので早めに就寝・・・。


  


Posted by 大将 at 10:36Comments(0)

2013年08月09日

25年八重山旅の報告、第2弾(やっと八重山に帰ってこれた)

7月7日
朝6:30にタクシーで那覇空港に出発し、ANAの7:45発石垣空港行きに乗り込んだ。



8:40に南ぬ島 石垣空港に到着した。



今までの空港に比べたら綺麗になったけど、以前のローカル空港ぽい方が好きだな。
荷物を受け取ってタクシーに乗った、ダメ元で離島桟橋から9:30のフェリーに乗りたいと伝えたら大丈夫だと言われ桟橋に向った。
無事に乗船する事が出来た、運転手さん有難う!!
予定よりも1時間半早い出航したので西表島を少しだけ満喫出来るな。
早々にパイン館さんに連絡して送迎して貰った、上原港には女将さんが迎えに来てくれた。
宿に行く前にマンゴーの栽培ハウスを見せてもたった、その時レンタカーの話になりまだ予約していないと告げたら、もう借りられない可能性が有ると言われた!!
前回は当日でも大丈夫だったのだが、新空港と安永観光のフリーパス乗船券(アイランド ホッピング パス)の
影響で日帰りのお客も多くなった為らしいレンタカーは9日に使用するので、又後で確認してもらうことにした。



荷物をおいて昼食を食べるので「星の砂浜」まで送って頂いた。
もう運転する事も無いので昼食からビール解禁。
















「星の砂浜」を散歩して貝殻売りのオバーと話をして、星砂を購入しました。
ここで何時も星の砂を購入します、オバーの星砂は粒が大きいのでお勧めです。
13:33のバスでパイン館さんに戻りました。





その後、シュノーケルを「みみきりの浜」で行なった。
19:00に夕食を食べると後で打上げ花火を行なうと言う事でビールを持って見に行った。
その後、二つ目の目的の天体観測を行なった。
新月前日なので綺麗に星が見えるだろうと思ったからである。
久しぶりに綺麗な星空を見る事が出来た。21:50





部屋に戻って請福を飲んで就寝した0:22



  


Posted by 大将 at 08:00Comments(0)

2013年08月08日

25年八重山旅の報告、第1弾(ジンベイサメとステーキの為に那覇に1泊だ)

あっと言う間に8月になってしまった。
7月に旅に出た時の弾丸ツアーのまとめておこう。

7月6日
出発前日まで出張だったので慌しく準備をして午後から仮眠を取った。
PM9:00に車で羽田に向った、弾丸ツアーの始まりである。
車を空港近くの駐車場に停め、空港に送迎してもらった。(5:00)
今回初めてスカイマークを利用した、チケットの取り出しや荷物に付けるタグなど
ANAやJALとは違っていたので少し戸惑ったが6:25発の那覇行きに搭乗した。





順調に那覇空港に到着してレンタカー送迎場所に向った。
高速を走って許田ICで下り、道の駅許田でちゅらうみ水族館のチケットを購入(大人1550円)
本部町から県道84号線に入り通称「そば街道」のきしもと食堂で昼食を食べた(11:45)



今回の目的の一つのちゅらうみ水族館に到着した。(12:17)
予定より早く到着したので一通り見て、黒潮探検(水上観覧コース)ジンベエザメとナンヨウマンタがいる
大水槽を上から見るコースに行った。(以前は予約制だったみたいだが予約無しで見れた)
14:30にイルカショーを見に行くために、一旦外へ。
その際水族館への再入場スタンプを手に押してもらいます。再入場は出口から入られました。
再度ゆっくり見て回り15:00に給餌解説(ジンベイザメの垂直食事シーンを紹介)見て、ちゅらうみ水族館を後にした。



時間が有ったので古宇利大橋を見に行って、高速を那覇市方面に引き返りました。(16:03)



一旦ホテルにチェックインしてレンタカーを返すのと夕食を食べにジャッキーステーキハウス行った。
約40程待たされてこの旅初めてのビールで乾杯した。





ここでは軽く飲んでホテルのB1の居酒屋で二次会を行なった。

  


Posted by 大将 at 12:20Comments(0)

2013年06月08日

睡蓮

今年も睡蓮が咲いた。
もうすぐ初夏だな。





  


Posted by 大将 at 18:46Comments(0)自然

2013年06月05日

松平山~五頭山縦走

土曜日に新潟アウトドアサークル「Peace」のメンバーと松平山~五頭山縦走トレッキングをして来た。
約6時間歩いた、途中残雪も有り新緑も綺麗だった。
遠くには磐梯山も見る事が出来た。















  


Posted by 大将 at 12:46Comments(0)トレッキング

2013年04月29日

Superfly 5th anniversary Super live GIVE ME TEN!!!!!

先週、Superfly 5th anniversary Super live GIVE ME TEN!!!!! のファイナルさいたまスーパーアリーナに行って来た。
デビュー当時からの曲も有り、凄く良いLiveだった。
いや~盛り上がりました!(^^)!



Superflyファンの友達も多くなり。
その友人達と3次会まで盛り上がったし。あぁ楽しかった!!
友人達から頂いた品物の一部です。



SETLIST

1.ハロー・ハロー
2.Hi-Five
3.マニフェスト
4.恋する瞳は美しい
5.1969
6.凛
7.Secret Garden
8.Nitty Gritty
9.アイデンティティの行方
10.Deep-sea Fish Orchestra(中央ステージ)
11.My Best Of My Life (中央ステージ)
12.タマシイレボリューション
13.平成ホモサピエンス
14.How Do I Survive?
15.嘘とロマンス
16.Get High!!~アドレナリン~
17.Alright!!  
18.Force
19.輝く月のように
20.スタンディングオベーション

アンコール
1.Beep!!
MC
2.愛をこめて花束を  スペシャルゲスト ピアノ:蔦谷好位置
3.Rollin’ Days


ファーストアルバム、良い曲ばかりで好きなアルバムです。
【送料無料】Superfly [ Superfly ]

【送料無料】Superfly [ Superfly ]
価格:2,772円(税込、送料込)

  


Posted by 大将 at 18:27Comments(0)Superfly

2013年04月09日

マキシマバッテリー V-Max装着 

2012年10月09日友人とプチツーリングに行ったきり。
V-Maxにはエンジンを掛けなかった。
日曜日に火入れを行ったか、セルは思いがエンジンは掛かった。
マキシマバッテリーお勧めです。

  


Posted by 大将 at 22:03Comments(0)V-Max

2013年04月06日

「Force~Document & Live~」

三部作、完成~。



Live Force記憶が蘇る~。


  


Posted by 大将 at 08:13Comments(0)Superfly